こんちは、黄昏の雑用係Mです。
令和を生きる私達ものゆにばMatesは、果敢にもハンドメイド雑貨やDIYに挑むべく、来るべき時を待たずして、ノコギリ体験をしました。
と、言えばもっともらしいのですが、
今後大工仕事を経験するか
しないか分からんけど、
でもまぁ、黄昏の雑用係Mが何故かノコギリを持ってきたので、ちょっとノコギリで木を切ってみる?
と、急遽、プログラム変更してみました。
最初はみんな、怖がってましたが、安全な使い方を説明してスタッフが実際に『安全な使い方』の見本をみせると、皆さん、きっちりと安全に木材を切ることが出来ました。
雑学として、ノコギリの刃に大きめのガタガタ(荒目)と小さいガタガタ(細目)がなぜあるのかを実際に木を切ってもらいながら学びました。
Matesの皆さん、なかなかスジが良く、トントンと進んだので、
地味に注目されてきているモルタル雑貨作りも体験しました。
今年の3月、4月は、日頃体験できない事、もしくは生きていくことに直接必要ないことも、いっぱいチャレンジしていきます。『経験は宝』ですからね。
黄昏の雑用係M
※今回ノコギリで切り取った木材の欠片は、ものゆにばMatesが創作活動で使う予定です。
0コメント